- 普通にスーパーで食品を買うのと比べても割安だと感じる
- ミールキッドは狭いキッチンでも調理可能
- ほとんどが冷蔵の食品のため冷凍庫を圧迫しづらい
- 賞味期限にシビアな人は利用タイミングの調整が必要
- (サービス自体は優良だが)お試し後の継続利用は人を選ぶ
オイシックスのお試しセットは、味気ない一人暮らしの食事が華やぐとても優秀な内容だと感じました。
価格としても手ごろな値段設定となっており、すぐに利用しやすい点も高く評価しています。
(もちろん食品の味も大満足でした)
そんなお試しセットについて、どんな商品が届くのかについても、レビューを交えてたっぷり解説します。
記事後半ではお試しセットを複数回利用する方法についてもこっそり紹介。
オイシックスのお試しセットが少しでも気になる人は、読まないと損する内容となっているので、ぜひ眺めていってくださいね。
【ざっくり】オイシックスのお試しセットを利用した感想

早速ですが、オイシックスのお試しセットを購入し、利用してみた感想をお伝えします。
※お前の感想なんてどうでもいい、どんな商品が届くのかさっさと教えろ、という人はこちら。
一言で言うと……とても満足!
はい、とても良いサービスだと感じました。価格以上の価値があったと、掛け値なしで思います。
- 食品の味に満足
- 調理のしやすさに満足
- セットの内容量に満足
- 注文~受け取りまでのしやすさに満足
届いた食品の味が悪ければ、お試しセットの価格設定がいくら安くても購入したいとは思いません。
その点、オイシックスのお試しセットは、ミールキッドや個々の食材について、どれも美味しいと感じる品質でした。
調理のしやすい食品が多い点も、個人的にはかなり高評価。
また利用前に「セットの内容量が少ない」という口コミも見かけたのですが、個人的には適当な量だと感じました。
(賞味期限を気にして急いで食べきらなきゃ、ということもありませんでしたね)
注文がそこまで難しくなかったことも、初めての利用者に優しく、安心して利用できるポイントと言えるでしょう。
オイシックスのお試しセットを利用したことがない友人・知人にも、割と強めにおすすめしたいです。

⇧余談ですが、商品が入っていた段ボールは衣類の収納用として、今も使っています。
(衣類が毛玉だらけなのと、たたみ方が雑なのはご愛敬)
オイシックスのお試しセットは、6帖部屋の一人暮らしでも満足度は高い?
「お試しセットが安くてお得でも、自分の部屋はキッチンが狭いから、相性が悪そう」
「冷蔵庫に入りきらないんじゃないか、食べきれないんじゃないか、心配……」
6帖部屋での一人暮らしをしていると、上記のような不安要素からお試しセットの利用を躊躇いがちですよね。
結論から言うと、6帖部屋で一人暮らしをしている人にとっても、オイシックスのお試しセットはおすすめです。
オイシックスのお試しセットは……
- 狭いキッチンでも調理しやすい内容となっている
- 料理スキル0でもそんなに問題ない
- 一人暮らしでも十分食べきれる内容量となっている
- 冷凍ではなく冷蔵なので、保存スペースも確保しやすい
オイシックスのお試しセットに含まれているミールキッドは、調理が必要ではあります。
ただ最低限の調理器具と調理スペースがあれば、料理スキルがなくてもそこそこの完成度のものはつくれます。

たとえば、こちらのサルサ風チキンフライ……
(見づらくて申し訳ないですが)左下に記載の必要なものは「レンジ、フライパン、ボウル」のみ。

⇧紙の裏面に作り方があるので、それに従って調理を進めていけばOKです。
作業の工程が少なめ+難しい料理スキル不要なので、料理初心者でもスムーズに調理が可能。
チラホラ作業ミスがあったものの、料理スキル0のぼくでも完成までたどり着きました。

⇧食後の洗い物を減らすため、サランラップを敷いています。
(写真映えにこだわらないからこそ、できる所業)
もちろん、前項で記載したとおり味は大満足!
ちなみに、画像のものは2人分の内容量をそのまま調理しています。
ちょっと面倒ですが、食材を半分にして調理すれば1人分でも作れるので、
- 小食の人
- 食費を抑えたい人
にとっても利用価値の高いミールキッドです。
それと、ほとんど料理をしてこなかったぼくにとっては、料理をする抵抗感が薄れたことも大きなメリットでした。
「狭いキッチンでも、美味しい料理はつくれるんだ!」
ということを実感したことから、できる範囲で自炊に挑戦を開始。
おかげで、毎月の食費が約2000円ほど安くなりました。
節約した分、自分へのご褒美として、
- ゲームの課金を月1000円までOKにしたり
- 好きな小説を1冊買ったり
- 別の宅食サービスのお試しセットを利用したり
で、6帖暮らしの豊かさをUPさせるのも良いではないのかと。
結論……
「何があろうと料理は一切やらない!」「厨房には絶対に立たない!」
と決めている人以外には、
オイシックスのお試しセットはおすすめ
【1980円で合計15品】オイシックスお試しセットを利用すると、どんな商品が届く?

ぼくの利用した感想より、オイシックスのお試しセットで実際にどんな商品が届くのか……
そちらが気になっている人も多いのではないでしょうか。
というわけで、我が家に届いたお試しセットの内容について、紹介していきます。
※お試しセットの内容は時期によって異なる可能性があります。

①サルサ風チキンフライ
先ほども紹介しましたが、個人的にはお試しセットのメインと捉えている商品。
サルサはメキシコ料理でよく使われるピリ辛のソースのことを指すようです。

②そぼろと野菜のビビンバ
こちらもミールキッドの商品。付け合わせにスープもついています。
必要調味料に「中華だし」と記載がありますが、なくても十分美味しく仕上がりました。

⇧完成品はこんな感じ(スープはインスタント味噌汁に混ぜたので割愛)

③ケールのチーズナッツサラダ
チーズとナッツの香りが食欲をそそるサラダですね。
特別野菜好きではないぼくも、これだったら毎食食べたいと感じました。

⇧完成品はこんな感じ。例によって料理スキルは皆無のため、見栄えまでは気を遣えず……。
ここからはさくさく紹介していきます。

④高原Oimixリーフ
お肉に添えたり味噌汁に入れたり……使い勝手が良かったです。

⑤舞茸
④高原Oimixリーフといっしょに醤油で炒めて食べました。

⑥ミニポークウィンナー
こちらもフライパンで焼くだけで調理可能。お弁当にもいいかもしれませんね。

⑦とろ~り絹豆腐
名前のとおり、プリンみたいにとろ~りした触感。4Pあるので味噌汁に入れたりキムチといっしょに炒めたり。

⑧納豆
粒が大きい納豆でした。気のせいかもですが、納豆特有の臭いが控え目でした。

⑨牛乳
⑧の納豆と同じく北海道産の牛乳。コーヒーに混ぜてチビチビ味わいました。

⑩肉団子黒酢あん
湯煎で食べられる肉団子。中に入ったれんこんが良い触感+ヘルシーで〇

⑪ねばねば野菜のお味噌汁
オクラなどのねばねば野菜が入ったインスタント味噌汁。具材がたっぷりで嬉しかったです。

⑫はちみつリンゴ酢
鉄分がとれるジュースですね。酢の主張が少し気になったものの、飲みやすい味だと思います。

⑬ミックスぶどう
種がないのでそのまま食べられるぶどう。紫はジュワッ、緑はシャキッとした触感でした。

⑭ミニオレンジ
一口サイズのオレンジ。ピクシータンジェリン、略してピクタンと言うようです。

⑮カスタードプリン
注文時の+1品クーポンでいただいたカスタードプリンです。上品な甘さがサルサ風チキンを食べたあとのお口直しにピッタリでした。
以上、
紹介した商品(特に前半のミールキッド以外)は時期により内容が変化することが多いようです。
※価格も常に1980円とは限らない模様。
ただお試しセットのボリューム自体は、だいたい同じレベルのものとなっています。
ですので「この価格でこんなに商品届くの⁉」という感覚自体は、なんとなくつかめるのかなと。
もし今お試しセットを注文するとどんな商品が届くのか気になる人は、下記リンクからチェックしてみてくださいね。
オイシックスお試しセット利用の流れ
※パソコンの画面で説明しますが、スマホからも同様に注文できるので、ご確認ください。
まずはお試しセット購入ページへアクセスします。
注文ページへ移動するためのボタンがありますので、そちらをクリック。

⇧アンケートに答えることで+1品クーポンのようなプレゼントがもらえることもあるので、忘れずに。
注文ページが開くと、上記のような画面が表示されますので、指示に従って名前やメールアドレスなどを入力します。
お試しセットの注文が2回目以降の場合、⇩こちらのような画面が表示されるかもしれません。

住所などの情報が間違っていなければ次の入力へ進みましょう。
お客様情報の入力後、お届け日時を選択する画面が表示されたら、受け取りが可能な日時を選択。

時間帯の指定までできるので、確実に在宅している日時にしましょう。
商品到着時に不在となると、賞味期限がギリギリになる食品があるかもしれませんので。
(配達員の方にも迷惑がかかりますからね)
続いて、お支払方法の入力画面へ進みます。

クレジットカード払いの他、コンビニ・郵便決済やPayPayでの支払いも可能。
※クレカ払いだとオイシックス定期利用で使えるポイントが最大2000ポイントもらえます。
⇩こちらのような案内が表示されると、ポイントをさらにゲットできるので、気になる人は忘れずに。

⇩最後に注文内容の確認画面が表示されますので、入力内容に誤りがないか確認後、画面下部の「注文する」ボタンをクリック。

注文完了しました。
登録したメールアドレスにも注文が完了した旨の連絡がくるはずです。

ライン登録やアンケートなどが表示されると思いますが、必須ではありません。
注文が完了したら、あとはお試しセットが設定した日時に届くのを待つだけ。
オイシックスお試しセットの注意点
オイシックスのお試しセットは、6帖部屋の一人暮らし生活にもおすすめであると、紹介いたしました。
ただ満足度を損なわないために、利用する上でいくつか注意点があります。
- 生鮮品や加工品の一部は、賞味期限が短め
- 冷蔵庫のスペースにある程度余裕が必要
- おためしセット購入後に定期購入への案内がくる場合がある
- 必ずしも全員が全員「美味しい」と感じる食材ではない
商品の一部は賞味期限が短め
オイシックスのお試しセットに含まれる商品の一部は賞味期限が短く、すぐに食べる必要があります。
生鮮品や加工品などの中には、賞味期限が2~3日になっている物も。
(商品が届くタイミングで不在になると、当然賞味期限はさらに短くなります)
賞味期限を気にする人は、お試しセット到着後は、届いた商品をメインに食事をつくるのがいいでしょう。
冷蔵庫のスペースにある程度余裕が必要
オイシックスのお試しセットに含まれる商品のほとんどが冷蔵の食材となっています。
そのため冷蔵庫の中がいっぱいの状態だと、せっかく届いた商品を保存することができません。
冷蔵庫の中が常にパンパンなら、オイシックスのお試しセット利用前に、食品の整理をしておくことをおすすめします。
おためしセット購入後に定期購入への案内がくる場合がある
お試しセットの購入後に、メールや電話で勧誘がくる可能性があります。
定期購入が不要なら、断るor無視するでいいのかなとは思っています。
ただ、メールの中にはお得なキャンペーン情報が紛れていることも。
気になる人はメールの受信だけ設定を残しておいてもいいかもしれませんね。
必ずしも全員が全員「美味しい」と感じる食材ではない
オイシックスのお試しセットの商品の一部は、旬の野菜やオーガニック品。
自然な味を「苦み」や「えぐみ」に感じる人は、満足度が低くなってしまうでしょう。
味付けも素材重視の商品が多く、濃い味付けが好みの人は薄味に感じてしまうかもしれません。
まあ、その辺の満足度の確認も加味しての「お試しセット」
普段と違う味を楽しむスタンスを持っていた方が、「購入して後悔……」みたいなことになりづらいですよ。
オイシックスお試しセット購入後もサービスを継続利用はアリ?
お試しセット、ということですので、もし気に入ったならオイシックスの定期利用に進むのが自然な流れ。
ではオイシックスの定期購入は、お試しセットと同様利用すべきサービスなのでしょうか。
あくまでぼく個人の意見ですが……
ぼくなら、定期購入でオイシックスは利用しない
オイシックスのお試しセットは激推しするぼくですが、定期購入は現状利用する予定はありません。
理由としては、ざっくり下記のとおり……
- 食費がかかりやすいため
- 料理の味にこだわりがないため
- 健康志向が人並みのため
オイシックスで販売している商品は、素材の味にこだわった、栄養バランスの良い食品ばかり。
その分、その辺のスーパーで購入する食品と比べ値段設定が高めとなっています。
ですので一人暮らしの食費を抑えたい場合、積極的に利用しづらいサービスとなってしまいます。
そもそもヘルシーな食生活に強いこだわりがないと、ぼくのように続ける価値を感じづらいかもしれません。
ただ、毎日同じスーパーで買った同じ食品ばかり食べていると、
- 食事の楽しみが減ったり
- 反動で外食にはまりやすくなったり
といった可能性があると、経験談から考えています。
お試しセットの利用であれば、コスパも良く食事のマンネリ化を防ぐことにもつながるので、積極的に利用したいですね。
オイシックスの定期利用がおすすめな人
では逆に、オイシックスの定期利用がおすすめできる人の特徴についても説明いたします。
- 健康志向の強い人
- スーパーが近くにない人
- 時短を意識している人
- これから料理に挑戦したい人
まずぼくと違ってヘルシーな食事にこだわりが強い人は、オイシックスの定期利用を選択肢に入れていいでしょう。
(スーパーで販売されていることが少ない野菜なんかも見つかるかも)
近くにスーパーがない人も、時間の節約や労力の軽減に検討の価値はあると考えます。
食費を抑えること以上に上記のデメリットが生活の豊かさを阻害している割合が高い人は継続利用を検討していいでしょう。
また料理に挑戦したいけど失敗したくない人も、オイシックスはおすすめです。
特にお試しセットに含まれていることが多いミールキッドは一押し。
必要な食材が必要な分入っているので、分量を間違えづらいですし、作り方もあるので料理スキル0でも大失敗はしづらいです。
定期利用を続けることで自炊が得意になれば、長いスパンで食費のもとがとれることも期待できますよ。
オイシックスお試しセットを2回以上利用できる?
オイシックスお試しセットが利用できるのは、原則として1世帯1回まで。
そのため基本的には、2回以上利用することはできません。
そう、「基本的」には。
ということで、オイシックスのお試しセットを2回以上利用する方法について、こっそりお伝えします。
オイシックスのお試しセットを2回以上利用する方法……
お試しセット購入から、1年以上経過するのを待つ
お試しセットの購入から1年以上時間がたつと、再度お試しセットを購入することができます。
であれば、ありがたく利用するしかありませんよね♪
⇩ちなみに前回お試しセットを注文したときに届いたものがこちら。

パイナップルだけは食べるのに少し苦戦しました。味は甘酸っぱくて美味しかったです。
別の注文時にはマンゴーが入っていたこともあり。フルーツは旬のものがラインナップに選ばれるようですね。
ちなみにネットで探してみたら「アドレスを変えるとお試しセットを2回以上利用できる」といった裏技が見つかりました。
が、個人的にこちらの方法は、さすがに違反かなと思います。
オイシックスの品質に特別感を持ち続けるためにも、お試しセットの再利用は1年以上経過してからがおすすめです。
「どうしても我慢できない」という人は、別の宅食・食材配送サービスのお試しセットも検討してみてはいかがでしょうか。
オイシックスのように「〇年以上経過したらお試しセットの再購入が可能」のサービスを複数利用すれば……
数か月おきにお得な価格で美味しい食事ができるかもしれませんね。
【まとめ】オイシックスのお試しセットが高いかどうかを決めるのはあなた自身
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
オイシックスのお試しセットは、価格以上の価値がある、とてもお得な内容だとぼくは感じました。
とまあ、ぼくや他の人の意見をいくら聞いても、正しい評価は自分しか分かりません。
(身も蓋もありませんが……)
もし利用してみて割高だと感じても、約2千円程度の出費。
スーパーで食料調達する必要が減ることも加味すると、実質的に損をする金額としては最大でも数百円程度に収まるはずです。
それに自炊のスキルを身に付けるのであれば、これ以上お得な教材はないと思いますね。
今の食生活に何かしらの改善が必要と感じている人は、オイシックスのお試しセットを利用してみてはいかがでしょうか。